Re Born Sashima Tea
輸出の隆盛期
日本茶で初めて、さしま茶はアメリカ輸出に成功します。その後、さしま茶に続くように、日本茶の輸出は海外交易に続々参画し、日本茶は隆盛期を迎えます。
輸出の苦悩時代
しかし、アメリカの条例やインド中国などの安くて大量の製茶を提供するライバルの台頭、戦争の影により、日本茶輸出は苦悩の時代へ向かいます。
江戸時代に海を渡りアメリカへ
1859年、日米修好通商条約発効と同時に、全国の茶名産地に先駆け「さしま茶」のアメリカ輸出に成功。海を渡った初の日本茶として名声を博し、明治期に至る茶産業隆盛の礎を築きました。
HISTORY |
|
1818 | 中山元成誕生 |
1820 | G.R.ホール誕生 |
1853 | ペリー来航 |
1854 | 日米和親条約終結、中山元成 横浜で条約交渉に立ち会う |
1856 | G.R.ホール 長崎下田旅行、ハリス初代領事下田着任 |
1857 | 日蘭追加条約調印、長崎において事実上の通称が始まる |
1858 | 中山元成 下谷旅行、日米修好通商条約調印 |
1859 | 7/1 横浜開港 |
1859 | G.R.ホール横浜に来港 |
1859 | 中山元成 茶の外商へ売り込みに成功 |
CONCEPT
茨城県の西部地域で栽培されるさしま茶は江戸時代から栽培されており、肥沃な土壌と冬の寒さが生み出す濃厚な味と香りが特徴です。
遡ること江戸時代、ペリー来航時に全国の各産地に先駆けて最初にアメリカに輸出されたお茶が「さしま茶」でした。
他産地にはないこの唯一無二のストーリーが、さしま茶生産者輸出協議会の強みです。各生産者が茶葉の生産・加工・販売まで一気通貫で手掛けており、食品安全の観点でも透明性が非常に高くなっています。
遡ること江戸時代、ペリー来航時に全国の各産地に先駆けて最初にアメリカに輸出されたお茶が「さしま茶」でした。
他産地にはないこの唯一無二のストーリーが、さしま茶生産者輸出協議会の強みです。各生産者が茶葉の生産・加工・販売まで一気通貫で手掛けており、食品安全の観点でも透明性が非常に高くなっています。
バラエティ豊かな商品
さしま茶を誰でも手軽に飲めるようにしたティーバッグをはじめ、お煎餅やアイスなどのスイーツのように、濃厚な味と香りの高さを活かした商品が開発されています。
Shopping Page
さしま茶の特徴
江戸初期より栽培の始まった茨城県西地域で栽培される茶葉。
肥沃な土壌と冬の寒さから作られ、濃厚な味と香りを好む根強いファンが多い。
メンバー店舗
団体名 | さしま茶生産者輸出協議会 |
代表者名 | 松田 浩一 |
設立年 | 2019年 |
主な商品 | 茶 |
住所 | 茨城県結城郡八千代町水口113 |
電話番号 | 090-1033-8417 |
MEMBER SHOP
境町 | |
飯田園 | https://www.iidaen.com/ |
石山製茶工場 | https://ishiyamacha.thebase.in/ |
やまや園製茶工場 | https://peraichi.com/landing_pages/view/yamayaen |
坂東市 | |
お茶のあらき園 | https://ganbando.com/products/list.php?category_id=19 |
のむらの茶園 | https://nihoncha.co.jp/ |
野仲製茶工場 | http://sashima-cha.jp/nonaka-seitya/ |
古河市 | |
お茶のまるたえん | https://www.marutaen.com/ |
山中製茶 | http://yamacha.net/ |
八千代町 | |
飯山製茶 | https://www.yachiyo-town.jp/category/1440514.html |
松田製茶 | https://www.matsuda-cha.com/ |